プラン

まず起業するには何で起業するかを考えなければなりません。
今までしてきた事の延長で起業するのであれば問題ありませんが、初めてする仕事で起業するのは凄くリスクが高いです。

今までしてきた仕事の延長であっても、新規の営業先が確保できるのか?仕入れ先は確保できるかなど考えなければなりません。

先行者利益を追うあまり、既存に無いビジネスを考えがちですが、成功者の居ないビジネスが成功する確率は恐ろしく低いです。
市場にニーズが無いか、ビジネスとして成り立たない場合が多いのです。
居酒屋などで新規のビジネスの話をしていると「それは他がしている」と夢も希望も無い話をする奴が居ますが、全く初めてのビジネスを展開する必要は無いのです。

既にあるビジネスの方が競争は激しですが、成功している企業があるためターゲティングしやすくなります。

誰も成功しないビジネスは、誰も成功出来ない確率が高い。

考えたビジネスプランを自分が実行できるか良く考える必要があります。

どんなに素晴らしいビジネスプランであっても実行できなければ意味がありません。
特にスタートアップ時は資金も無い為従業員を雇う事も出来ない。そうするとほとんどの業務を自分一人でしなければいけないのです。

何処に何を売るのか?どんなサービスをするのか?経費はどのくらい掛かるのかをシュミレーションし、収益が見込めるのかを良く検討しなければなりません。

 

 

関連記事

おすすめ記事

  • 小規模M&A

    会社員時代に規模の小さい企業をM&Aした。 年商ベースで本業の1/…

  • ウェブサイトを売買する

    企業のM&Aのようにホームページやブログも売買できます。 サイトM…

  • オークション

    オークションで売る。 買取業者やリサイクルショップに売…

  • LaLa Call

    050で始まる電話回線をもう一つ持つ。 事業を始めるなら名刺やホームページ…

  • コワーキングスペースは儲かるか?

    コワーキングスペースは利用する立場では非常に便利だ。 事業のスタートアップ…

ページ上部へ戻る