量が質を生む!

最初からプロと呼ばれるクオリティの物を生み出す事は出来ない。

それは物作りでも、ビジネスでも、文章でも同じだ。

しかし「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」という言葉があるように、数をこなせば結果に繋がる事がある。

「三日坊主」と言う言葉があるように、興味を持ったものでも続ける事は本来難しい。

プロのスポーツ選手は何千・何万と反復練習し、自分の理想に身体が動くようにする。
ギターの教則本を何時間眺めていてもギターが上達する事は無い。ギターを手に持ち、弾き続けなければ上達はしないのだ。

100回に1回しか成功しなくても、200回すれば2回は成功する。300回すれば3回成功する。1000回すれば10回成功するのである。

1回目のプレゼンと100回目のプレゼンは違う。1人目の営業と100人目の営業も違う。数をこなすことによって磨かれる事があるのだ。

その中で経験が蓄積されれば成功確率はもっと上がるかも知れない。

経験曲線という言葉がある。過去からの累積生産量が多いほど、その生産や販売などに掛かるコストが下がる

質を変える事が出来なくても、経験を積むことにより掛かる時間も短縮されるかもしれない。最初は8時間掛かっていた事が4時間で出来るようになれば、倍の時間を生む事が出来る。と言う事は倍の生産が可能になる。

数をこなすことによりクオリティは間違いなく上がるだろう。

努力が常に報われるとは限らない。しかし成功した人は全て努力をしている。



関連記事

おすすめ記事

  • 視点を変える。

    サラリーマンのおやじが昼食をブログにアップしても誰も興味が無い・・・ しか…

  • 商品作り

    起業するにあたり販売商品を作る。 私の場合、メインは農作物!とそれを利用し…

  • マネタイズを考える。

    ネットビジネスのマネタイズを考える インターネットビジ…

  • 代理店・フランチャイズ

    新規に商品・サービスを生みだすのは難しい。 新たに商売を始める場合、商品・…

  • 売上は信頼の証

    ビジネスをスタートした時、一番最初の顧客になるのは友人・知人・家族では無いだろう…

ページ上部へ戻る